Audibleはプロが朗読したオーディオブックを配信しているAmazon系列のサービスです。
業界での知名度は高く、テレビコマーシャル等も積極的に放映されているので聞いたことがある人は多いかもしれません。
オーディオブックを利用しようと思ったら真っ先に候補になるのではないでしょうか。
この記事ではAudibleの特徴からどんな人にオススメできるかをまとめました。
最後まで読むことでこれから利用を考えている人が失敗しないための判断材料になりますので、どうぞご覧ください!
オーディオブックについて知りたい方に向けて関連記事も用意してあります。
・Audibleについて深く理解できる
・Audibleと相性の良い人が分かる
Audibleの基本情報

Audibleの基本情報は以下のとおりです。

Audibleが向いているのはこんな人!

本をたくさん読む人
Audibleの聴き放題作品数は12万冊以上と業界トップクラスを誇ります。
普段からたくさんの本を読む人にはピッタリではないでしょうか!
2022年における新刊書籍の平均価格(税抜)は1,268円だそうです。
※参照:山陽新聞digital
それに対してAudibleは月額料金1,500円(税込)
毎月2冊以上の書籍を視聴すれば簡単に元が取れますよ!
ましてや、読書量が多い人にとっては読めば読むほどお得になっていきますね。
登録方法を知りたい人は関連記事もご覧ください。
》【完全網羅】Audible(オーディブル)の登録方法/入会特典/使い方/よくある質問を徹底解説
ジャンル問わず本を読む人
Audibleはジャンルも豊富に揃えてあります。
ビジネス•キャリア/自己啓発•人間関係•子育て/資産•金融/政治学•社会科学/文学•フィクション/ミステリー•スリラー•サスペンス/SF•ファンタジー/エンターテインメント•アート/コメディ•落語/ライトノベル/ティーン/絵本•児童書/教育•学習/歴史/科学•工学/衛生•健康/コンピュータ•テクノロジー/ホーム•ガーデン/スポーツ•アウトドア/宗教•スピリチュアル/LGBT/自伝•回顧録/旅行•観光/ボーイズラブ/ティーンズラブ/官能•ロマンス/アダルト
圧巻のタイトル数ですよね。全部で27ジャンルあります。
ジャンル問わずに様々な本を読む人にとっては満足できること間違いありません。
これまで偏ったジャンルになっていた人もAudibleの利用をきっかけに新たな出会いがあるかもしれませんよ。
オリジナル作品を楽しみたい人
Audibleでしか読む(視聴)することのできないオリジナル作品が充実しています。
書店で手に入れることのできない本を楽しみたい人には堪らないのではないでしょうか。
朗読するキャストも人気俳優•声優など超豪華な布陣の作品ばかりです。
読書は苦手だけど推しの俳優(声優)が朗読する作品を聴いてみたい人も楽しめると思いますよ!
まとめ

・本をたくさん読む人
・ジャンル問わず本を読む人
・オリジナル作品を楽しみたい人
上記のような人はAudibleを利用する価値が大いにあります。
『聴く本』であるオーディオブック
読書が好きな人•苦手な人のどちらもが使い勝手の良さにハマること間違いありません。
Audibleであれば30日間無料体験ができますので、是非とも試してみてはいかがでしょうか?
>>無料体験の詳細はこちら
最後までご覧いただき、ありがとうございました!